初詣行ってきた。 ― 2006/01/03 20:28

今日、神田明神に初詣に行ってきた。今年は、大晦日、1/1、1/2は仕事だったから、今日は自分的には元旦。
会社の近くにあるんだけど、一回も言ったことがないし、去年の西新井大師は遠いし、人が多いしであまり良くなかったんで、今回はこっちに。
多少の行列はできてたけどそれほど待たずにお祈りして、お守りを買いに。お守りはいろいろあって、名物に「ITお守り」もあったから、仕事にぴったりと思ったが、デザインがイマイチ。「しごとのお守り」を妻の分を合わせて2つと他2つを買って、合計4000円程度したかな。結構高いもんだ。
ウチの会社も川崎大師の効かないお守りじゃなくて、今年はこっちのにすればイインジャネ。
帰り間際に、入り口近くの屋台でお好み焼きと焼き鳥を買っちゃった。お好み焼きは「うーん、どうでしょう?」という感じだたが、焼き鳥は肉汁ジューシーで結構おいしかった。4本で500円だったけど、もうちょっと欲しかったな。
そんなこんなでやっぱり立ち食いして、帰りに新お茶の駅で定期券更新して、家路につきましたとさ。
会社の近くにあるんだけど、一回も言ったことがないし、去年の西新井大師は遠いし、人が多いしであまり良くなかったんで、今回はこっちに。
多少の行列はできてたけどそれほど待たずにお祈りして、お守りを買いに。お守りはいろいろあって、名物に「ITお守り」もあったから、仕事にぴったりと思ったが、デザインがイマイチ。「しごとのお守り」を妻の分を合わせて2つと他2つを買って、合計4000円程度したかな。結構高いもんだ。
ウチの会社も川崎大師の効かないお守りじゃなくて、今年はこっちのにすればイインジャネ。
帰り間際に、入り口近くの屋台でお好み焼きと焼き鳥を買っちゃった。お好み焼きは「うーん、どうでしょう?」という感じだたが、焼き鳥は肉汁ジューシーで結構おいしかった。4本で500円だったけど、もうちょっと欲しかったな。
そんなこんなでやっぱり立ち食いして、帰りに新お茶の駅で定期券更新して、家路につきましたとさ。
お鍋グツグツ ― 2006/01/03 22:30

今日も寒いので、初詣の帰りにヨーカドーで水炊きの材料を買い込んで、水炊き食べた。我が家での鍋は9割くらいは水炊きで、中身のレギュラー陣は
・鳥ももも肉(唐揚げ用とかの切り分けているヤツ)
・鳥の肉団子
・白菜1/4
・豆腐
・白滝(小分けにして結んでいるヤツ)
・椎茸(ドンコであればあるほど良い)
・タラの切り身
・味ポン
こんな感じかな。後は場合によってキノコの種類が変わったり、豚バラ肉を入れたりしてるけど、味ポンは外せない。味ポン以外の似たような製品あるけど、パッとしないから、長年味ポン一筋。
で、翌日余った材料とスープとご飯を混ぜて雑炊にする。これも定番。
・鳥ももも肉(唐揚げ用とかの切り分けているヤツ)
・鳥の肉団子
・白菜1/4
・豆腐
・白滝(小分けにして結んでいるヤツ)
・椎茸(ドンコであればあるほど良い)
・タラの切り身
・味ポン
こんな感じかな。後は場合によってキノコの種類が変わったり、豚バラ肉を入れたりしてるけど、味ポンは外せない。味ポン以外の似たような製品あるけど、パッとしないから、長年味ポン一筋。
で、翌日余った材料とスープとご飯を混ぜて雑炊にする。これも定番。